[ガジェット]Nature Remo mini その4(エアコンについて)

Nature Remo miniの続き、その4です。
今回、「エアコン」の操作方法です。
と言っても、温度設定ぐらいしか使っていませんが。(^^;)
エアコンの操作も、テレビ同様Amazon Alexaの場合もまず「アレクサ」の掛け声の後に操作する機器+操作内容を言います。
例えば、温度を下げる場合「(アレクサと言って後)エアコン、温度下げて」
そうすると、温度を1度下げてくれます。
さらにエアコンの場合、温度を言って操作する事もできます。
「(アレクサと言って後)エアコン、28度」という風にできます。
ただし、空気清浄機能やスイングは音声で操作できないみたいです。
スマートフォンアプリでは、スイング操作ができます。
私は使っていませんが、外からエアコンの操作や自宅に近づいたらエアコンの電源を入れるといった便利な機能があるそうです。
(エアコンを消し忘れた時に、非常に便利だと思います。)

 

f:id:passato:20200830233022j:plain

 

[ガジェット]Nature Remo mini その3(テレビについて)

Nature Remo miniの続き、その3です。
Nature Remo miniに家電を登録する場合について、メニューで新しい家電を追加すると家電の種類の画面になります。

f:id:passato:20200818225457j:plain

そこで登録した家電の種類を選ぶと、その家電のリモコンをNature Remo miniに近づけるようにスマートフォンの画面に表示されるので近づけてリモコンを登録します。
今回は、「テレビ」の場合です。
テレビを登録するとNature Remo miniのアプリにテレビが登録されて選ぶと下の様な表示になります。

f:id:passato:20200818225709j:plain

 

これでスマートフォンから、テレビを操作する事ができます。
ここに表示されていない、「YouTube」などは無いので別画面で登録する必要があります。
(登録方法は、気が向いたら書きます。(^^;))
登録後は、Amazon Alexaと連携させていると音声でテレビを操作する事ができます。
エアコンでもそうですが、「○○○(操作したい機器) △△(やってほしい事)」という感じで言うと問題なく操作できます。
テレビの場合、例えば「テレビ、点けて」「テレビ、消して」「テレビ、○○チャンネルにして」というようにです。
そこで注意しないといけないのは、”音声”の操作です。
音声について「テレビ、音声上げて」と言っていけません。
止めどもなく、音声が上がって最悪大惨事になります。(爆笑)
音声の場合は、「テレビ、音声1上げて」「テレビ、音声2上げて」と音声のメモリの数を言うと大丈夫です。
ぶっちゃけ、テレビ付属のリモコンで操作した方が楽です。ズコー
あっ、でも、テレビのオフオンは、いいですよ♪

[ガジェット]Nature Remo mini その2(注意点など)

前回のNature Remo miniの続き、その2です。
スマートフォンAmazon Alexaと連携で操作できて便利なわけですが、もちろん欠点などもあります。
まず購入する時点で注意するべきなのは、Amazonのこの製品の評価にも記載がありましたが、別のサーバー上で管理されている事です。
これは何を意味するのかというと、運営側でなんらかの障害などが発生した時に使用が出来なくなる可能性があるという事です。
めったに障害が発生するとは思えませんが、可能性もあるという事で。
次は、これは既にうちで起きている現象で原因はルーター側なのですが、無線LANが接続できなくなったら使用できなる事です。
これは、スマートフォンAmazon Alexaと通信するのに無線LANを経由するからです。
もし無線LANルーターとの電波が微妙な所の場合は、無線LAN中継器などを設置しておく方が無難だと思います。
なおこの現象が起きると、最悪「初期化&初期設定」のやり直しになります。
後は、もちろんの事ながら棚の後ろに設置するなどして通信した家電との間に妨げなるような障壁があると使用はできません。
(固定する前に手で持って、色々と場所を試される事をおすすめします。)
その他の注意点としては、初期設定でスマートフォンにアプリをインストールする必要があるのでスマートフォンは必須です。
AndroidiPhoneの両方、アプリがあります。)
次回は、エアコンの操作について書こうかなと思っています。

[ガジェット]スマートフォン未対応のエアコンを、スマートフォンで操作させる機器。

約8年程使用していたエアコンが、故障したので買い替えました。
今回購入したエアコンは、予算の都合上と余計な機能は不要と考えて最近よくある「スマートフォン対応」ではない物です。
Amazonを眺めていたら、エアコン等の家電を「スマートフォン」や「スマートスピーカー」へ対応させる物が売っているので、面白半分で購入してみました。
それが「Nature Remo mini」です。
スマートフォンにアプリをインストールし、Nature Remo mini経由で家電を操作する一種のリモコンです。
1辺58mm、厚さ15mmという大きさで、電源はUSBポートから給電します。
ちなみに給電用アダプターは付属しないので、別途購入が必要です。
とりあえずうちでは、余っている10ポートUSB給電アダプターを使う事にしました。
(これ以外、余っている自動的に給電を調整するアダプターがなかったので。その内、これように1個購入する予定ですが。)
ケーブルは、約1.5mのケーブルが付属しているので断線しない限りは別途購入する必要はないでしょう。

Nature Remo miniをUSB充電器を接続し、スマートフォンにインストールしたアプリから設定をします。
アプリにWiFiでNature Remo miniと無線ルーターをそれぞれ接続すれば、Nature Remo mini自体の接続設定は完了です。
(忘れましたが、たしかNatureのサーバーへアカウント登録が必要だったような気が。)
あと、Nature Remo miniに対してアプリを見ながら登録したいリモコンをの電波を受信させて登録します。
これでリモコンが離れた場所にあっても、スマートフォン経由で操作する事ができます。
さらにスマートスピーカーにもスキルを登録させる事で、音声でスマートスピーカーからNature Remo mini経由によるエアコンの操作ができるようになります。
もちろんエアコン以外にも、テレビなど他の家電もアプリから登録しておけばスマートスピーカーへ音声やスマートフォンでの操作ができるようになります。

一見非常に便利に使えるNature Remo miniですが、もちろん欠点や不安要素があります。
それは、またの次回に。(^^;)

f:id:passato:20200802222628j:plain

 

[無印良品]お餅ではありません

f:id:passato:20200719222813j:plain

 

これは、一体なんでしょう。

お餅ではなく、「アロマストーン」という物です。

素焼きの陶器で、アロマオイルを何滴から垂らし染みこませて香りをださせます。

今まで部屋に一般的な芳香剤を置いていましたが、なにげに大好きな無印良品のホームページを眺めていたら、こんなおしゃれアイテムを見つけたので、これなら机に上に置いておけて存在もさりげないので良いかなと思い購入。

もちろんこれだけでは、香りはでないので一緒にアロマオイルも購入。

柑橘系かせっけん系の香りが好きな私は、今回「いよかん」と「温州みかん」のアロマオイルを購入。(各小さい瓶で1000円超えですが)

これを買って、良いと思う点と悪い点

 

・良い点

 無機質な感じだけど、なんかお餅みたいでかわいいと思える

 垂らして少しするとほのかに香っていい。

 アロマディフューザーではないので、電気代が掛からない。

 690円と安い。(別途アロマオイルの購入が必要で「いよかん」は1990円します。)

 

・悪い点

 アロマオイルに色がついていので、乾いても色が付着したままになる。

 一般的な芳香剤に比べて、コストパフォーマンスが悪いと思う。

 (6畳間で午前と午後、各数滴から10滴ほど垂らしていい感じぐらいかなと思います。

 なので、これでいくと場所が限られアロマオイルの値段も考えると毎日使うものではなく、場所を選んで雰囲気で使うものなのかと思う。)

 

ちなみにこれの色違いで染み込みの色が気になる場合は、色がグレーのアロマストーンも売られているので、そちらの方がいいのかもしれません。

 

中古電源その後・・・

例の「中古電源」を買って約1週間が経過しました。

(実際購入と組み込みは、先週土曜日)

とりあえずAMD VEGA56を2基搭載している4号機に取り付けて1週間、夜の8時ぐらいから朝の7時ぐらいまで電源入れっぱなしにしてみましたが、これといって問題もありませんでした。

ファンの回転に関しては、他のPCが煩いのでわかりません。(^^;)

今回懲りずに新品の格安電源を買ったので今日の日曜日取り外しました。

ただ取り外したこの電源は、次期2号機のテスト用として組み込み予定です。

ちなみに次期2号機ですが、実は大晦日に仮組立が完了しているものの安定しないので放置状態です。(苦笑)

今回購入した「新品」の格安電源については、またの機会に書きます。

(新品格安電源、組み込んでから写真を撮っていない事に気がついたという。)

 

↓4号機は、こんな感じ。(綺麗に撮れていません)

f:id:passato:20190303204813j:plain